カイロプラクティックについてより詳しく

院長が男性従業員の頸にカイロプラクティックを行っている写真

カイロプラクティックとは、頸部や背骨、骨盤のゆがみやズレを手技により整える施術の事です。関節に対して直接的にアプローチをかけるので、関節の可動域が改善したり関節の動きがスムーズになるのが特徴です。                                        また、ゆがみやズレが原因で起こっている姿勢不良はその姿勢不良を改善することも可能です。

院長が男性従業員に背中に対するカイロプラクティックを行っている写真

寝違えの際や身体を動かした際に可動域が低下している時に行うとより効果的です。        スッキリ感もあるので抵抗のない方は施術の最後にカイロプラクティックの施術を行うことをおすすめしています。

院長が女性従業員に骨盤のカイロプラクティックを行っている写真

カイロプラクティックの手技を行う際に「ボキボキ」と音が鳴る場合が多いですが、音が鳴るのは正しい位置に移動した際に鳴るもので、その音を鳴らすことを目的に行うわけではないことと、音が鳴らないから効果がないという訳ではありません。                    この手技に関しては、抵抗があったり「ボキボキ」と音の鳴るのに怖さがある方には行わないのでご安心ください。